モロッコ料理店に行く4~ミートボールとプルーンのタジン2024年05月04日

うちではいつも蒸し野菜だけど、こういう煮込みもやってみよう。
 タジン鍋を使った料理も食べてみたかった。トマトベースのソースの中に、ミートボール、プルーン、半熟たまごが入っている。ミートボールやソースは普通においしかったが、あまり特徴はない。ただ、プルーンをこうしたシチューの中で煮込むのは初めて見た。
 「孤独のグルメ」で見たひよこ豆のペーストが、パンについていた。これが食べられたのはちょっとうれしい。
 初モロッコ料理は、ここだけではなんとも判断しかねるので、また別のお店にも行ってみたい。

モロッコ料理店に行く3~モロッコ満喫プレート2024年05月04日

このセット、ビールのおつまみにはいいのかもしれない。
 メインのひとつ「満喫プレート」は、次のようなもので構成されていた。
 ・茄子とトマトのスパイスソテー。
 ・鳥ハムの塩レモン添え
 ・かぼちゃのスパイスマリネ
 ・ひよこ豆のコロッケ
 ・鶏ひき肉の揚げ春巻き ハリッサ付
 コロッケと春巻き以外は冷たいものだ。どれも素材の味が中心で、スパイシーな感じはない。普通においしいけれど、ちょっと拍子抜けな感じがした。

モロッコ料理店に行く2~ハリラスープ2024年05月04日

スープは、やっぱりこういう深めの器の方が冷めなくていいよね。
 ハリラスープはなんとしても頼まなければ。
 出てきたスープは、見た目わたしが作っているのと同じ感じ。トマトベースに細かく刻んだいろんな野菜が入っている。
 ひと口食べて、ミネストローネかなと感じた。くせがないしスパイシーでもない。エスニックというと独特の風味があるものだが、これは日本風に合わせたハリラスープのような気がする。初めてのモロッコ料理なので、これが本場のあじなのかどうかわからないが、わたしの作っている方がもうちょっとパンチがある。

モロッコ料理店に行く1~初めて!2024年05月04日

行ったお店は「ホップとリップ」。
 「孤独のグルメ」で主人公がモロッコ料理店に行く回があった。
 そこでハリラスープを見て「うまそう!」と思って、ネットでレシピを調べ、以後何回も作っている。
 最近はタジン鍋を使う蒸し野菜も、よくやっていて、うちの定番メニューになっている。
 ただ、モロッコ料理店で食べたことは一度もない。
 自分が作っているのが、本物とどう違うのか、違わないのか。一度レストランに食べに行きたいと思っていた。比較的近いところにお店を見つけたので、重い腰を上げて行ってみた。

見違えるほど元気2024年05月05日

これを見ると、まぼろしのグランドカバーが頭に浮かぶ。
 裏庭に続く道の片側、グランドカバー用に植えたモリムラマンネングサ。去年はあまりに育たなかったので、残ったものを雑草よけに植え替えた。
 すると今年になって元気に増えだした。色も青々としている。
 日当たりの問題か。土の問題か。1年待てばよかったのか。・・・理由はわからないが、今はとっても元気になり勢いもある。去年これを見せてくれたら植え替えなかったのに。

咲いた~アイリス2024年05月05日

うちの庭で一番気品があるのがこれ。
 去年、宿根草16種おまかせセットがとどいた時、アイリスが入っていてうれしかった。花も好きだけど名前の響きが好き。
 球根のものって、ひとつの根っこからひとつの花しか咲かない。貴重な一輪を心待ちにしてました。