咲いた、咲いた、咲いた(3)2021年05月15日

同じく、お茶をひいている娘みたい。
 今週咲いた3つ目はキャットミント。
 去年の9月に越谷レイクタウンを散歩したとき、そこで見つけたトマト園芸で買ったもの。ミントはせっせと収穫した方がいいと、本に出ていたのでそうしている。
 そのうちの一部をジャムの空き瓶にさしてキッチンに置いておいたら花が咲いた。
 庭にあるミントはどうなのかなと思って見に行くと、ひとつも咲いていない。どうして?

咲いた、咲いた、咲いた(2)2021年05月15日

社交界にデビューしたばかりの娘をいじめる年増といったところ。
 今週咲いた2番目はアルストロメリア。
 これは数年前に実家から持ってきたものだ。
 なかなか育ちににくい我が家の庭で毎年きちんと花を咲かせている。丈夫だといってもらってきたけれど、見た目はちょっと毒々しい。丈夫なのが取り柄ということでいてもらっている。

咲いた、咲いた、咲いた(1)2021年05月15日

社交界にデビューしたばかりの初々しさ
 5月の2週目になって、花がポチポチと咲く。
 これは去年の10月に尾崎フラワーパークで買ったもの。
 「宿根草・青い花」という苗を購入。花の名前は書いてあったはずなんだけど忘れてしまった。
 先々週つぼみが出たのだが、その色は白だった。なんで?と思ったけれど、今週になって咲いた花はこの色。思ったよりサイズも大きく、色もきれい。隣に咲いているラベンダーとも色が合っている。