公園の雑草22021年05月04日

今は白い綿毛になっちゃってる。
 これも昼休みに行く公園のもの。池の斜面の土留めの杭のところに生えている黄色い花。
 『日本の野草・雑草』で見ると・・・オニタビラコかヤブタビラコか、な。
 雑草類は似たようなものが多いので、初心者としてはなかなか判別が難しい。

その日は休みだった(4)2021年05月05日

お店の看板見えて来た~。
 今日の散歩の目的地である「トマト園芸」が見えてきた。
 以前ここで買った苗のいくつかは、まだうちの庭で元気にしている。最近はネットで苗を買ったりすることもあるけど、やっぱり実物を見ながら選ぶのは楽しい。ちょっとワクワクしながら着くと・・・定休日で休みだった。
 仕方がない。帰りは対岸の遊歩道を歩いて戻ろう。

その日は休みだった(3)2021年05月05日

水の中、見えそうで見えない。
 水路を抜けてちょっと大きな池に出る。水面に青い空と雲が映っている。
 よく見てみると、ところどころに小さなさざ波のようなものができている。何かいるのかなと思って近づくと消えてしまい、またちょっと離れたところにさざ波ができる。そのまま見ていると、すごく小さな魚が飛んだ。よくは見えないけれど、そういうのが集まっているのかな。

その日は休みだった(2)2021年05月05日

写真を撮っておけばよかったと気づくのは、いつも食べ終わってから。
 しばらく歩いてから、お昼を食べることにする。
 コンビニで買ったおにぎりと、今朝作った玉子焼、ちくわのキャベツ巻き梅ソース、プチトマトを、ベンチの上に広げる。
 この前来たときは、元気な魚が何度も水面を飛び出すのが見えた。でも今回はいないようだ。そんなことを思いながら、熱いほうじ茶をいただく。

その日は休みだった(1)2021年05月05日

水辺に降りていくのはいつでもワクワク。
 ゴールデンウィーク中はカレンダー通り。そんなお休みの1日、越谷レイクタウンを散歩した。駅の南側のレイクサイドウォークを歩く。
 ジョギングしている人や自転車が時折過ぎていくくらいで、人通りは少ない。雲は厚めだけど、一応晴れているし、風もないし散歩日和だ。

咲いた、咲いた、咲いた(3)2021年05月15日

同じく、お茶をひいている娘みたい。
 今週咲いた3つ目はキャットミント。
 去年の9月に越谷レイクタウンを散歩したとき、そこで見つけたトマト園芸で買ったもの。ミントはせっせと収穫した方がいいと、本に出ていたのでそうしている。
 そのうちの一部をジャムの空き瓶にさしてキッチンに置いておいたら花が咲いた。
 庭にあるミントはどうなのかなと思って見に行くと、ひとつも咲いていない。どうして?