グルテンフリーケーキミックス作ってみた ― 2024年08月31日
小麦粉と乳製品を食べると調子がわるくなるのだが、スイーツというもののほとんどはこの2つのどちらかが入っている。そうはいっても甘いものは食べたい。それも、ふわふわしたものが食べたいのだ。
米粉のホットケーキなどは自分でも何度も作っているが、膨らまないのが玉にキズ。
最近は米粉のお菓子も増えてきたので、「レンジで3分!グルテンフリーケーキミックス」を買ってみた。
袋を開けたら豆乳とサラダ油を入れる。かき混ぜてチャックを閉じたらレンジで3分。これだけ。
袋を開けると、やわらかなケーキができている。作りたては、ココアの香りもして、フワフワ度も十分。
プレーンとココアを買ったけど、プレーンは甘い蒸しパンという感じ。ココアの方はお菓子度が高い。
とにかく手間なく作れるのがいい。この値段でこの出来ならば十分合格なんじゃないかと思った。
米粉のホットケーキなどは自分でも何度も作っているが、膨らまないのが玉にキズ。
最近は米粉のお菓子も増えてきたので、「レンジで3分!グルテンフリーケーキミックス」を買ってみた。
袋を開けたら豆乳とサラダ油を入れる。かき混ぜてチャックを閉じたらレンジで3分。これだけ。
袋を開けると、やわらかなケーキができている。作りたては、ココアの香りもして、フワフワ度も十分。
プレーンとココアを買ったけど、プレーンは甘い蒸しパンという感じ。ココアの方はお菓子度が高い。
とにかく手間なく作れるのがいい。この値段でこの出来ならば十分合格なんじゃないかと思った。
かぼちゃのタルト1~タルト台 ― 2024年01月01日
かぼちゃのタルト2~フィリング ― 2024年01月01日
リンゴケーキ作った ― 2023年01月03日
フライパンで米粉パン ― 2022年09月24日
初めてのかるかん ― 2022年08月15日
新しい蒸し器を買ったので、ずっと気にかかかってはいたけれどやらなかったかるかん作りに挑戦。
ネットで調べたレシピ通りに作ってみる。なにしろ初めてだから。すった山芋に、さとう、かるかん粉、泡立てた卵白、水を入れて混ぜていく。これがなかなか混ざらない。普通のお菓子作りに比べると、倍くらいの時間混ぜないと均一に混ざらない。とにかく山芋のネバネバが強烈だった。
蒸しあがったものを見て、膨らんでないなあというのが第一印象。冷ましてからカットしてみると、なんだかしっとり感がない。試食すると、パサついたかるかんという感じ。山芋の風味も強烈にくる。正直、ざんねんな出来ばえ。
何がわるかったのだろうと、Youtubeをいろいろ検索する。いろんな人がちょっとずつ違うやり方で作っている。みんな失敗もあって、改善してきたのだろう。2回目のかるかんは、しっとりしたやつを作るぞ!
ネットで調べたレシピ通りに作ってみる。なにしろ初めてだから。すった山芋に、さとう、かるかん粉、泡立てた卵白、水を入れて混ぜていく。これがなかなか混ざらない。普通のお菓子作りに比べると、倍くらいの時間混ぜないと均一に混ざらない。とにかく山芋のネバネバが強烈だった。
蒸しあがったものを見て、膨らんでないなあというのが第一印象。冷ましてからカットしてみると、なんだかしっとり感がない。試食すると、パサついたかるかんという感じ。山芋の風味も強烈にくる。正直、ざんねんな出来ばえ。
何がわるかったのだろうと、Youtubeをいろいろ検索する。いろんな人がちょっとずつ違うやり方で作っている。みんな失敗もあって、改善してきたのだろう。2回目のかるかんは、しっとりしたやつを作るぞ!
最近のコメント