コージーミステリーが好き(4) ミセス・ポリファックス・シリーズ (ドロシー・ギルマン) ― 2021年06月06日

ミセス・ポリファックスは、60代もだいぶいった未亡人。生活の心配はないけれど、生きていくはりあいもない。どうせなら、人の役に立とうと、いきなりCIAに行った。
もちろん断られるわけだが、面がわれていないということから、小さな仕事で使われることになる。ばあちゃんのスパイ。この設定自体、荒唐無稽だが、話の筋も結構ご都合主義的なことばかり。だけど、そこは問題じゃないのよ。
ミセス・ポリファックスには、一昔前のよきアメリカ人のいいところが揃っている。強くて、明るくて、健康。いつもしゃきっと背筋をのばして歩いている。
会話でも、教訓めいたことや名言は言わない。ただ、健康的な常識や品が感じられるのがよい。あんな風に話せるようになりたいと思ってしまう。
もちろん断られるわけだが、面がわれていないということから、小さな仕事で使われることになる。ばあちゃんのスパイ。この設定自体、荒唐無稽だが、話の筋も結構ご都合主義的なことばかり。だけど、そこは問題じゃないのよ。
ミセス・ポリファックスには、一昔前のよきアメリカ人のいいところが揃っている。強くて、明るくて、健康。いつもしゃきっと背筋をのばして歩いている。
会話でも、教訓めいたことや名言は言わない。ただ、健康的な常識や品が感じられるのがよい。あんな風に話せるようになりたいと思ってしまう。
コージーミステリーが好き(5) フロスト警部・シリーズ (R・D・ウィングフィールド) ― 2021年06月06日

このシリーズは、ロンドン近くの田舎町が背景。警察は人手が足りないので、フロスト警部も殺人、誘拐、窃盗、新人の育成を同時にやらなくてはならない。
手に余る仕事の末、失敗、失敗、叱責・・・、1日が長い。おまけにこの主人公は、とてもだらしない人物だ。男やもめに蛆がわき、を地でいっている。切れ者でもなく、猥雑なジョークしか言わない。
それでもわたしが読み続けられるのは、フロストは人をだましたり、上の者におもねったりしないからだ。この人なら、わたしの手を離さないだろう、そう思わせてくれる。
(このシリーズは、テレビドラマ化されている。でも、そこに出てくるフロストは、いい人すぎる。脚本家はフロストになんの思い入れもなかったのだろう。)
手に余る仕事の末、失敗、失敗、叱責・・・、1日が長い。おまけにこの主人公は、とてもだらしない人物だ。男やもめに蛆がわき、を地でいっている。切れ者でもなく、猥雑なジョークしか言わない。
それでもわたしが読み続けられるのは、フロストは人をだましたり、上の者におもねったりしないからだ。この人なら、わたしの手を離さないだろう、そう思わせてくれる。
(このシリーズは、テレビドラマ化されている。でも、そこに出てくるフロストは、いい人すぎる。脚本家はフロストになんの思い入れもなかったのだろう。)
米粉シフォンケーキ ― 2021年06月12日

近くのスーパーのスイーツ売り場でこれを発見。
米粉のシフォンケーキ!
どんなもんだろうと思いつつも、ほくほくしながら買ってきた。
食べてみると・・・。軽い。本物のシフォンケーキみたい。ほんとに米粉で作ってあるのかと、成分表示を見てしまった。
リピート決定だけど、レギュラー商品にしてくれるといいなぁ。
米粉のシフォンケーキ!
どんなもんだろうと思いつつも、ほくほくしながら買ってきた。
食べてみると・・・。軽い。本物のシフォンケーキみたい。ほんとに米粉で作ってあるのかと、成分表示を見てしまった。
リピート決定だけど、レギュラー商品にしてくれるといいなぁ。
連続ダイブ ― 2021年06月12日
皿洗いのディヴェルティメント ― 2021年06月12日

夕飯の後の皿洗いは、ちょっと時間がかかる。
だから、いつからか、スマホに入っている音楽を聴くようになった。「すべてシャッフル」にすると、普段は聴かない曲が出てきて、これが意外と楽しい。
そうするうちに、もうちょっといい音で聞きたいと思うようになってきた。それで初めてBluetoothスピーカーを購入。
安物だけど、スマホよりはずっといい音で満足。毎晩聴いている。
だから、いつからか、スマホに入っている音楽を聴くようになった。「すべてシャッフル」にすると、普段は聴かない曲が出てきて、これが意外と楽しい。
そうするうちに、もうちょっといい音で聞きたいと思うようになってきた。それで初めてBluetoothスピーカーを購入。
安物だけど、スマホよりはずっといい音で満足。毎晩聴いている。
これが女の生きる道(1) 高峰秀子 「旅は道づれ アロハ・ハワイ」 ― 2021年06月13日

高峰秀子の映画はほとんど見たことがない。わたしが気づいた頃には、もう女優はやめていたから。でも、エッセイスト・高峰秀子のものは、ほとんど読んでいる。
代表作と言えば『わたしの渡世日記』になるだろうが、読んでいると苦しくなる。養母との解決できない確執が延々と書かれているからだ。
書いたものの印象が大きく変わるのは、結婚してからのことをテーマにするようになってからだろう。「旅は道づれ」シリーズは、夫と世界中いろいろな所にいった旅行記。一番好きなのは、ハワイでの生活を書いた「旅は道づれ アロハ・ハワイ」だ。
アラモアナの近くのマンションに部屋を持っていて、マーケットで食材を買い入れ、料理して夫婦でいただくという毎日。それを記録し、エッセイにまとめていくという仕事。
前半生の女優生活は人が敷いてくれたレールだったが、後半生の生き方は、この人がつかみとったものだ。わたしはそこに惹かれる。
代表作と言えば『わたしの渡世日記』になるだろうが、読んでいると苦しくなる。養母との解決できない確執が延々と書かれているからだ。
書いたものの印象が大きく変わるのは、結婚してからのことをテーマにするようになってからだろう。「旅は道づれ」シリーズは、夫と世界中いろいろな所にいった旅行記。一番好きなのは、ハワイでの生活を書いた「旅は道づれ アロハ・ハワイ」だ。
アラモアナの近くのマンションに部屋を持っていて、マーケットで食材を買い入れ、料理して夫婦でいただくという毎日。それを記録し、エッセイにまとめていくという仕事。
前半生の女優生活は人が敷いてくれたレールだったが、後半生の生き方は、この人がつかみとったものだ。わたしはそこに惹かれる。
最近のコメント