今年はじめてやったこと(1)~木工2020年11月23日

屋根のつもりだった上の板。あまりの盛況ぶりに、その上にも餌の皿を載せることに。
 冬の間、自然のなかで暮らす鳥はエサが少ない、と読んだのがきっかけだった。
 うちの庭にくるスズメもそうなんだなーと思ったら、冬の間だけエサをやろうかという気になった。
 最初、吊り下げる金属製の餌台を買ったが、小さ過ぎたし、不安定だ。ネットで見ると、自作している人もいる。
 わたしもやってみようと思った。
 簡単な設計図を描き、ホームセンタームで材木を買ってきた。
 ノコギリで切って、ヤスリをかけ、砥の粉を塗って乾かし、ニスも何度か重ね塗りする。
 屋外に出すものだから、ある程度耐久性がほしい。 週末ごとの作業だったので、ひと月半くらいかかった。
 見やすいようにベランダの柱にくくり付けたが、スズメがやってこない。何が気に入らないのだろう。
 そうやって何日か経つと・・・いた。スズメが食べてる。
 認識されるのに時間がかかっただけらしく、それからは盛況盛況大盛況。
 10羽くらいがローテーションで来る。朝は、向かいの家の庇に並んで待っている。
 はじめての木工だったけど、作ってよかった!